大阪から吉野まで近鉄電車で行く場合、大阪阿部野橋から急行もしくは特急に乗りますが、普段の日は混むことはまずありません。
ラッシュ時に関しては橿原神宮前までは混んだりしますが、大半が橿原神宮前までに降車しますので、そこから吉野まではガラガラです。
まだ急行だと地元の高校生などが乗っていたりするのですが、特急の場合はほんとにガラガラになるんですね。
しかし、そんなガラガラの特急が一転して満員になるのが桜が咲く季節なんです。紅葉の秋も混んだりしますが、桜の季節はそれ以上です。
日本でも有数の桜の名所ですからね。近畿はもとより全国から多数の人が吉野山へ向かいます。
けど、橿原神宮前から吉野の間は単線です。だから行き違いがあるので、臨時電車を増やすにしても限度があるんです。
それに、大阪阿部野橋から橿原神宮前までだとホームが長いので、4両編成のさくらライナーを2つ合わせて8両編成で走らせたりできますが、橿原神宮前以降はホームが短いのでそれができません。
そんなこともあって、桜が咲く季節は吉野まで行く電車は特急券は売り切れるのが早いですし、急行は混雑するんです。
スポンサードリンク
行く日が決まったら特急券は前もって購入しましょう
大阪阿部野橋から吉野まで急行では1時間30分ほどかかります。
橿原神宮前から吉野では55分ほどです。
その時間、立ったままではしんどいですよ。それもぎゅうぎゅう詰めです。
ですので、行く日が決まったら特急券は前もって早めに購入しましょう。特急券は510円です。
別に駅の窓口に行かなくてもスマホやパソコンから簡単に購入することができますよ。
シートマップで座席を選択して購入できますし、チケットレスサービスなら、一度購入した特急券を手数料無しで3回まで変更もできます。
スマホから購入
PC版トップページです。指でピンチアウトして大きくして下さい。
左上の「スマートフォンサイトはこちらから(会員登録あり)をタップします。
一番上の「特急券購入」をタップします。
「会員登録はこちら」をタップして会員登録して下さい。スマホからの場合は会員登録しなければネットからの特急券は購入できません。
会員登録を済ませたら、会員番号とパスワードを入力してログインします。
乗車日時を指定します。
:
出発駅と到着駅を入力し次の画面に進みます。例では飛鳥になっていますが、吉野なら「吉野」と入力して下さい。
なお、吉野山に桜を見に行く時の最寄りの駅は終点の「吉野」駅です。「吉野口」駅ではありませんので間違わないで下さい。
運行ダイヤが現れるので、希望の列車を指定します。
詳細を指定します。なお、「シートマップから選択」を指定していれば、窓側/通路側は「指定しない」のままでもいいです。
乗りたい席を選びます。×の場所は埋まっています。今回私は「1A」にしました。進行方向に向かって一番後ろの右の窓側になります。
内容を最終確認して下さい。
「クレジット購入(チケットレス)決定」をタップします。
近鉄特急チケットレス画面です。
この画面をスクリーンキャプチャーで保存するか、メモしておいて下さい。
今回購入したのは特急券のみです。当日は、別途乗車券も必要です。
なお、決済時に利用した登録クレジットカードまたは積立金カードと先ほどスクリーンキャプチャーしたスマホは、乗車時に必ず所持するようにして下さい。