大相撲の春場所が終わり、大阪城公園のソメイヨシノが散る頃に、造幣局の桜の通り抜けが始まります。 この桜の通り抜けは、戦争の空爆のため一時中断がありましたが、明治16年から100年以上続く大阪の春の風物詩なんですね。201・・・
「花見」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)
吉野に桜を見に行くなら近鉄特急の特急券は早めに購入しておきましょう
大阪から吉野まで近鉄電車で行く場合、大阪阿部野橋から急行もしくは特急に乗りますが、普段の日は混むことはまずありません。 ラッシュ時に関しては橿原神宮前までは混んだりしますが、大半が橿原神宮前までに降車しますので、そこから・・・
桜が満開の春の吉野へ青の交響曲(シンフォニー)で行けるのでしょうか?
昨年(2016年)9月に、近鉄の新しい観光列車の青の交響曲(シンフォニー)がデビューしましたね。 あなたはもう乗られましたか? 私は、今年に入ってから2回乗りました。 青の交響曲は、デビュー以来ずっと満席状態が続いていた・・・
吉野の桜で花見!車でのアクセスや駐車場は?渋滞はどれぐらい?
約3万本の桜が裾野から山頂へと順々に咲いていく吉野山。一目千本と言われ古来より桜の名所として親しまれてきました。 けどですね~。吉野って桜の季節は本当に人が多くて混雑するんですよ。 吉野山自体は下千本・中千本・上千本・奥・・・
高台寺の桜の見頃はいつ?ライトアップの時間や料金は?
高台寺(こうだいじ)は、豊臣秀吉の正室であった北政所ねねが、秀吉が亡くなった後、夫を想い弔うために建てたお寺です。 秀吉には淀殿・松の丸殿・三の丸殿・加賀殿など多くの側室がいましたが、ねねと秀吉はそれより以前のまだ秀吉が・・・
醍醐寺の桜の咲く時期や見頃は?秀吉が見た桜は今もあるの?
戦国時代を生き抜き天下を統一した豊太閤こと豊臣秀吉は、日本人であれば誰もが知っている武将であり天下人です。 そんな豊臣秀吉は、亡くなる五か月前に人生の最後を飾る豪華絢爛な花見を催しました。 その花見の舞台になったところが・・・
大阪城公園2017年の桜の咲く時期は?花見のポイントやライトアップ情報!
大阪城と言えば豊臣秀吉が築いた大阪のシンボルですよね。 1年を通して観光客はいっぱい訪れますし、ここ近年は外国人観光客にもめちゃくちゃ大人気です。 昨年には世界の空き部屋シェアサイトであるAirbnb(エアビーアンドビー・・・
吉野の桜が咲く時期は?例年の見ごろや2017年の見ごろを検証します
古くから桜の名所として知られる吉野山。 桜は山のふもとから咲いていき、下から上へと順に開花し見ごろを迎えます。 桜が咲く地域は下から順番に、 下千本(しもせんぼん) 中千本(なかせんぼん) 上千本(かみせんぼん) 奥千本・・・
豊臣秀吉の花見は豪華絢爛!京都の醍醐寺や吉野山の絶景桜を堪能
梅が咲き、桜が咲き始める頃になると、待ちわびたお花見シーズンの到来ですね。心なしかうきうきしている人も多いでしょう。 そんなお花見は、日本人が古来から楽しみにしていた春の行事です。 そして、天下統一を成し遂げた、豊太閤こ・・・
伊丹空港や関空から桜の名所吉野へ効率よくアクセスする方法は?
吉野は古来より日本一の桜の名所として全国的に有名です。 そして、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産でもあり金峯山寺や吉水神社など見逃せないスポットもいっぱいです。 そんな吉野へ、関西圏以外の人が行くとすれば、新幹線・・・