大阪城と言えば豊臣秀吉が築いた大阪のシンボルですよね。
1年を通して観光客はいっぱい訪れますし、ここ近年は外国人観光客にもめちゃくちゃ大人気です。
昨年には世界の空き部屋シェアサイトであるAirbnb(エアビーアンドビー)が、世界の中で訪れるべき16の地域を発表して、何と大阪市中央区が第1位になりました。
日本で1位じゃないですよ。世界で1位ですよ。これってすごくないですか。
大阪の中央区と言えば道頓堀や心斎橋が有名ですし人も多いですが、大阪城も中央区なんですよ。
ですので、世界第1位は大阪城もかなり貢献していると思います。
そして、大阪城が一番盛り上がるのは、何と言っても桜が咲く時期なんですね。
約100ヘクタールある広大な大阪城公園には3,000本もの桜が咲き乱れます。桜と大阪城がコラボした春景色は、これぞ大阪の春景色と言っていいでしょう。
スポンサードリンク
大阪城公園の西の丸庭園で桜が開花!去年より7日遅いです
3月30日(木)、大阪管区気象台は大阪の桜の開花を発表。
大阪城公園の西の丸庭園にある標本木で職員が桜の開花を確認しました。
去年より7日遅く、平年より2日遅くの開花です。
例年開花から満開までは1週間前後になります。見頃は開花から4~5日程度してからでしょう。なお、ウェザーマップの満開予想日は4月8日(土)です。
ちなみに、昨年(2016年)は3月23日に開花し、満開は9日後の4月1日でした。
今年(2017年)の大阪の桜は開花から7日後の4月6日(木)に満開を迎えました。
4月4日現在の大阪城の桜
大阪城公園に花見に行ってきました!2017年4月4日現在の桜の様子です
4月12日現在の大阪城の桜
通り抜けの後に大阪城に行ってきました。
2017年の造幣局の桜の通り抜け!2日目に行きましたが見頃は週末のようです
大阪城公園の花見ポイントはどこ?バーベキューはできるの?
大阪城公園には花見ポイントとして大きく3つに分かれます。
無料の区域(バーベキュー不可)
大阪城公園内の大部分の区域です。無料で花見が楽しめます。ただし、バーベキューなど火を使っての行為は禁止されています。
大阪城公園には3,000本の桜が植えられています。そして、有料区域の西の丸庭園の桜は300本ですので、差し引き2,700本の桜が無料の区域に植えられていることになります。
とにかく広大なので、満員で花見ができないなんてことはまずありえません。
なお、天守閣や西の丸庭園の有料区域は閉まる時間がありますが、無料の区域は24時間いつでも入れます。
無料の区域(バーベキュー可能)
例外措置として指定場所においてのみバーベキューをすることが可能です。
大阪城の東外濠の東側になります。
ただ、このバーベキュー区域の指定はあくまで限定的な例外措置だそうで、今後ずっとこの指定場所が設けられるとは限らないそうです。
利用者のマナーが悪ければ中止になる可能性もあるとのことです。マナーを守って利用しましょう。
なお、2017年は、
4月1日(土)から5月7日(日)に実施予定です。
詳細は、
大阪城パークセンター
TEL:06-6755-4146
有料の区域(バーベキュー不可)
西の丸庭園
大阪城天守閣の西側にある広さが約6.5ヘクタールの庭園です。約半分の部分に芝生が敷き詰められていて、とても心地よく優雅に花見をすることができます。
約300本のソメイヨシノなどの桜が植えられていて、天守閣とのコラボした春景色は本当に美しく感動ものです。
入場料は通常200円ですが、観桜シーズンは350円になります。営業は午前9時からになります。
バーベキューをしたい人以外はこちらでの花見がオススメですね。
夜桜の花見もいいですね!2017年ライトアップ情報
2017年3月24日(金)~4月16日(日)まで西の丸庭園において観桜ナイターが開催されます。
(期間中無休)
西の丸庭園の営業時間は午前9時から午後9時までで、ライトアップは午後6時からになります。
入場料は大人350円で最終入場は午後8時30分になります。
この時期にしか見ることのできない桜と天守閣との幻想的で優雅な姿が見れますよ。
なお、屋台が出店している期間は3月30日(木)から4月9日(日)までです。
詳細はこちら
西の丸庭園観桜ナイター
最後に
大阪城を築いた豊臣秀吉は花見が大好きだったことで知られます。
それも、ただの花見じゃありません。
醍醐の花見と言われる京都醍醐寺での花見では1300人を招待しました。
しかも、その時に招待した女性には1人あたり3着の着物を贈呈して衣装替えをさせたんですね。
そして驚きなのは、その時の衣装代だけで現代の貨幣価値に換算すると何と40億近くにもなるそうです。
人数では吉野の花見も負けていません。徳川家康や伊達政宗などそうそうたる武将たちを招待した花見は総勢5000人を引き連れました。
大阪城は、そんな豊臣秀吉が築いたお城ですから桜の名所になるのは当然といや当然ですね。
秀吉の花見を詳しく
豊臣秀吉の花見は豪華絢爛!京都の醍醐寺や吉野山の絶景桜を堪能
ソメイヨシノの起源や由来は
ソメイヨシノって染井吉野?起源や由来は?奈良の吉野と関係あるの?
大阪の桜の最後を飾るのは
造幣局の桜の通り抜け!2017年は4月11日(火)から17日(月)迄の1週間です